インストラクターにもできるヨガ研究(sVYASAヨーガ大学体験授業)
インストラクターにもできるヨガ研究(sVYASAヨーガ大学体験授業)
<日本で受けられるインドのヨガ大学の授業を体験③>
ヨガの良さを広めるとき、一番良いのがその根拠を提示することです。
主観ではなく、客観的に効果を見せることができると、相手との信頼もうまれます。
「客観的に効果を見せる」には、研究結果を見せるのが良いのですが
研究をするのって、専門家じゃないと難しいのではないかと思われるのではないでしょうか。
確かに難しい研究もありますが、研究方法は数多あり、インストラクター個人個人が、研究と実践(ヨガ指導)をすることも可能です。
あなたのヨガ指導の中でできる研究方法をお伝えしていきます。
これらの研究は、あなたのクラスを経営的にマネジメントするのにも役立ちます。
<sVYASA大学とは>
スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・アヌサンダーナ・サムスターナ(sVYASA)は、1986年にインド中央政府に登録された公益法人で、2002年にはUGC(大学付与委員会)からヨーガの単科大学として承認されました。sVYASAは国家評価・認証評価委員会(NAAC)からA+の認定を受け、250床の入院治療施設「アローギャダーマ」を持つヨーガセラピー健康研究ホームです。
sVYASAの本部と大学キャンパスは、南インド・カルナタカ州バンガロール市の中心部から30キロ離れた自然豊かな場所にあります。大学キャンパスは「プラシャンティー・クティーラム」と呼ばれ、敷地は東京ドーム8.5個分の広さです。
sVYASAヨーガ大学CODE日本語ファシリテート校では、ヨーガ関連の学部(3年)、修士(2年)、博士(3年)の全課程を日本語でオンライン提供しています。新学期は毎年10月と3月に開始され、卒業時にはUGC認定の卒業資格が付与されます。
日本語ファシリテート校は社会人学生も多く、全講義(45分)が自宅でオンライン受講可能です。インド最大のヨーガ単科大学で、日本初のヨーガ大学/大学院教育として、ヨーガ指導に関わる皆様の入学を歓迎しています。
【1年時カリキュラム】ヨーガ・スートラ/基礎医学/人格教育(形成)のためのヨーガ/ヨーガによる人体システム/ヨーガと教育/心理学研究/ヨーガ心理学とカウンセリング/ヨーガ心理学とカウンセリング/コンピューター統計学/ヴェーダのチャンティングとバクティの歌 Training in Yoga Instructors Course /ハタ・ヨーガ/アドバンス・ヨーガ・アーサナとクリヤー/古典アーサナ
受取状況を読み込めませんでした
共有



- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。